銀座すみれの花形成クリニックのレーザー治療が選ばれる理由
<<丁寧な施術>>
銀座すみれの花形成クリニックなら、治療を伴うレーザーに関しては皮膚を熟知した医師がより確実なレーザー治療を行います。「治療」という観点から皮膚の解剖と機器の特質の双方に精通した医師のみが行いますので、医師以外が施術することはありません。シミだと思っていたものが他の病気だったり、状態によってはメスで手術した方が確実にきれいに取れることもあります。適切な方法をご提案しながら、最良の結果へ導きます。なお、トーニングや肌質改善などのレーザーに関しては、トレーニングを受けた看護師が一部施術しております。効率よりも丁寧さを大切にしております。
<<無駄がない>>
本当に必要な箇所だけの照射をされていますか?
銀座すみれの花形成クリニックなら、必要な部分だけ照射します。無駄なところまで適当に照射して高額いただくようなことはありません。もちろんご希望により「全顔」照射が必要な施術もありますが、肝斑なら肝斑のみ、シミなら気になるシミのみ、無駄がありません。
<<お得>>
クーポンはお得だと思っていませんか?
銀座すみれの花形成クリニックは、料金設定が良心的。肝斑で1回8,000円~10,000円ほど。肝斑レーザーも、美容通の方々に支持されるINFINIの3Dマイクロニードルも、余計なものを押し付けず必要なものだけ行うので安心です。クーポンとは「安さの理由」が違います。後からあれこれつけられ高額になることもありません。
また、回数券購入後の解約についてはどのタイミングでも承ります。回数で単純に割って残回数分を返金致します。お試し1回でのご購入も可能です。ご遠慮なくお申し付けください。
料金表はこちら
<<セールスなし>>
営業カウンセラーのトークは必要ですか?
当院には営業カウンセラーはおりません。だから無駄な時間や営業トークはありません。使用するのは厳選した2機種(SPECTRA,INFINI)のみ。次から次へとセールスしたりしません。
<<ゆったり個室で施術>>
流れ作業に満足されていますか?
当院はパウダールームやレーザールームを、お一人でお使いいただけるようご準備しております。
==銀座すみれの花形成クリニックがご用意しているレーザーのご案内==
SPECTRA~透明感のある美しい肌へ~
①シミ取り(色素沈着による色素斑、脂漏性角化症、日光黒子、そばかす)
表在性色素斑(表面的なシミ)
ⅰ)色素沈着による老人性色素斑
ⅱ)脂漏性角化症
ⅲ)日光黒子
ⅳ)そばかす など
深在性色素斑(深いシミ)
ⅰ)太田母斑
ⅱ)ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
ⅲ)異所性蒙古斑 など
②肝斑とくすみ取り
ⅰ)肝斑の改善
ⅱ)色素沈着の改善
③ニキビ肌の改善
ニキビ跡を改善し、同時に毛穴を引き締めます。
④美肌再生
ⅰ)くすみ、色むら改善
ⅱ)毛穴の汚れ除去、美白、こじわ改善
ⅲ)肌のキメやハリを取り戻す顔全体の引き締め
⑤刺青、タトゥー除去
Step1.ご予約
ご予約
診療時間内にお電話でご予約をお取りください。
Step2.診察
診察で、お肌の状態をチェック。治療部位の大きさや形を計測し治療計画をご提案します。
↓
治療内容に同意されましたら、
注意事項などを確認の上、同意書にサインしていただきます。
(決断がつかない時は後日改めてご連絡いただければ大丈夫です)
↓
治療開始(予約状況により当日または次回)
Step3.治療
洗顔していただきます(シミの種類によっては患部のみふき取りクレンジング)
↓
レーザー室へ
↓
目にプロテクターをつけて、施術開始です。個人差がありますが15分ほどで終了します。
症状別治療
①あらゆるシミに(赤あざ除く)
<<使用するレーザーの特性>>
現在国内で使われているQスイッチレーザー3種比較
ⅰ)Qスイッチアレキサンドライト・・755nm(波長)
ⅱ)Qスイッチルビー・・694nm(同)
ⅲ)Qスイッチヤグレーザー・・1064nm〜532nm(同)
当院が使用するQスイッチヤグレーザーは特定の色素(メラニン)のみに対しての吸収される性質を持ち、低いフルエンスでメラニンを破壊することが可能です。
しみやあざの部分にレーザーを照射することで、その光エネルギーが熱エネルギーに変換され、ターゲットとなる色素のみをピンポイントで破壊し、しみやあざを除去します。瞬間的に深部へレーザー照射をするため、周囲の組織を傷つけることなく、皮膚へのダメージが最小限に抑えられます。低出力から高出力まで波長の調整が可能ですので、浅い色素沈着(しみ・そばかす)から深層のもの(茶あざ、青あざ、黒あざ、タトゥーなど)まで、幅広い効果があります。
あざは色素の深さによって、黒・茶・青など色が異なります。レーザーの出力設定を変えることで、様々な色味に対応し治療していきます。注)赤あざには対応しないレーザーです。
また余計な熱エネルギーが入らないため、炎症後色素沈着のリスクも軽減されます。他院のレーザーで「軽い火傷をした」「シミが濃くなった」という方も、当院のQスイッチヤグレーザーを是非お試しください。
【シミ治療によく使われるフォトとの比較】
———– フォト スペクトラ
ダウンタイム なし なし
かさぶた あり なし
薄いシミ 可 可
深いシミ 不可 可
肝斑 不可 可
【レーザー照射】
* 照射時には輪ゴムではじかれたような痛みがあります。
【照射後の経過】
*照射後は少し火照ったような感じがしますが通常1~2日で治まります。
*万が一にも濃くなる又は一部白く色が抜けるといったことがあれば早めに医師にお知らせください。
*照射部位が灰色から黒いかさぶたになりますが、約1~2週間で自然にはがれます。
(絶対に無理に、かさぶたをはがさないでください。)
【照射後の処置】
*入浴、洗髪、洗顔は可能ですが、医師に指示された期間は、照射部位がぬれた場合、指示されたとおりに処置を行ってください。
*かさぶたが取れたら、赤みのある新しい皮膚ができています。色素沈着の予防の為にも紫外線予防、美白剤を使用したりして、直接の日焼けは極力避けてください。
【照射後の通院】
* 照射2~4週間後に受診してください。その後、医師の指示による通院をお願いします。
*照射後、シミが取れておよそ1か月程度でピンク色の部分が赤黒くなり、余計に肌が濃くなることがあります。これを炎症性色素沈着といいます。これはQスイッチレーザーによるシミ治療過程においての経過であり、ほとんどの場合が数カ月で改善しますが、できるだけ短期間で収まるように日頃のケアの徹底と通院によるケアをお勧めします。
*治療効果には個人差があり、治療回数にも差が生じます。また治療完了後に、再発することもあり得ます。
※広範囲のレーザー治療をおこなう場合は、適切なレーザーエネルギー設定を判別する為に、初回の照射でテスト照射を兼ねた治療を行うことがあります。
|
【合併症や後遺症について】
*照射によるレーザーエネルギーで、熱感を伴う痛みが数秒間持続することがあります。この治療の合併症として稀に、肌質によっては水疱、赤みが2,3日続く、瘢痕形成、色素脱失(皮膚が白っぽく変色)、色素沈着(皮膚が黒っぽく変色しますが改善していきます)などがあります。
*治療後の痛みの持続、水ぶくれなどを感じたときは速やかに当院に連絡し、その指示に従ってください。放置したままですと、適切な処置ができないことがあります。
【照射治療の目安】
浅い色素沈着・・通常1~3回
深層のもの・・5回
症状などにより回数が変わります。
【施術後のケア】
・お肌がデリケートな状態になっていますので日焼けは避けてください。
・レーザー治療後は1日2回処方された軟膏を塗り、肌色の小さなテープで 保護してください。テープで保護することにより患部はきれいに治ります。当日より洗顔・入浴は可能ですが、幹部をこすらないようにしてください。 数日後から赤みのまま又はかさぶたが出来、新しい皮膚が再生されます。
・赤みのまま又はかさぶたが取れたら、テープを外します。かさぶたは自然に剥がれるまで無理に剥がさないでください。患部の上に直接お化粧するのは施術後10日目から行ってください。
・治療後は日焼けを避け、しっかりと日焼け止めを使用してください。
・新しい皮膚ができましたら、レーザー後の色素沈着の予防のために、ハイドロキノンまたはルミキシルの使用をはじめます。
・クリニックではよりしっかりとシミ対策を行いたい方のために、ビタミンC(錠剤)や日焼け止めなどをご用意しています。
QスィッチヤグレーザーのQ&A
Q.料金の目安を教えてください。
A.目安として1cm×1cmほどのシミの場合20~25ショット必要です。金額にすると38,000円~47,000円になります。
Q.レーザーを照射する際の痛みが不安です
A.レーザーの際、輪ゴムではじかれるような痛みがあります。痛みを感じるのが強いタイプの方でご要望があれば麻酔(別途費用)をご用意いたします。ほとんどの方が麻酔なしで行われています。
Q.フォトではレーザー後シミがはがれ落ちるので手応えがあったのですが・・
A.必ずしもはがれ落ちませんが、効果はしっかりとありますのでご安心ください。
Q.シミがはがれました。テープと薬はいつまで続ける必要がありますか?
A.テープと薬はシミがはがれても1週間続けてください。
Q.仕事があるのでテープを顔に貼るのには抵抗があるのですが・・
A.テープは肌色で、上からメークも可能です。仕事柄貼れない方は、診察だけ先に受けていただき治療計画を確認し、ご都合の良い時期に施術のご予約をお入れください。
Q.なぜ日焼けをしてはいけないのですか?
A.レーザーは基本的に、 レーザー期間中、更に最終レーザー後三か月間は 日焼け止めクリームを使用し紫外線をしっかりとカットしていただきます。 角質を除去していますので、そこに紫外線が入るとシミができてしまいます。 より良い結果を導き出すために、是非ケアをお守りください。
Q.そばかすはどのくらいで消せますか?
A.そばかすは「雀卵斑」といい、お顔にできるシミです。主に目の下にみられ、3~5mmの細かい茶色の色素斑で、幼児期より思春期に発症します。SPECTRA Qスイッチヤグレーザーは特に有効で、個人差がありますが1~2回で治療が完了します。
Q.フォト治療、BBL光治療など、様々なレーザーがシミに効くとネットで読みます。一体どれを使うのが一番良いのか、わからなくなってきました。
A.情報が溢れていて迷われるのも仕方ありません。どのような優れたレーザーがあっても、大切なのは適切な診断ができる、レーザー機器の特徴を知っている、それを適切に使いこなすことができる、そういう医師やスタッフがいるということです。それだけで効果は格段に変わってきますし、無駄な料金を払わずに済みます。
Q.フォトが気に入っていましたが、フォトよりも良いですか?
A. フォトに関しては、薄いシミなら効果があるのですが、少し深いシミになると効果がありません。フォトは今も人気ですが、SPECTRAがフォト以上の効果があるということを知らない方が多いのが残念です。フォトと比較してSPECTRAは照射後のダウンタイムがほとんどありません。また、フォト治療ではシミがある部位にかさぶたなどが出現しますが、SPECTRAはかさぶたや落屑が生じないのが特徴です。更にフォトにない効果としては、施術を定期的に受けることで、コラーゲンを生成し、肌質の改善、特に保湿効果ももたらします。シミ取りのレーザーは随分進化しました。フォトだけでなく、他のシミ取りレーザーでかつておもうような結果が得られなかった方には、是非SPECTRAをお試しいただきたいと思います。
②肝斑と肌のくすみ取り
スペクトラは、肝斑に唯一効果を発揮するレーザーです。
肝斑の本質は、皮膚のバリア破壊に起因する慢性過剰性炎症性色素沈着です。そのため治療では、このバリア破壊を修復する必要があります。
スペクトラは短いパルス幅が生み出す、高いピークパワーで肝斑メラニンを破壊し、トーニングモードのためバリア破壊の修復を促進します。
7~14日間の間隔で施術を行います。
回数は患者様のご希望に応じます。しっかりと結果を出すために10回以上の照射を推奨しています。
施術時間:15分
施術後のクーリング:赤くなりやすい方のみクーリングを5分ほど行います。
施術後:テープもガーゼも何もつけません。すぐにお化粧してお帰りいただくことが可能です。
【治療をお考えの方に】
*10~20回を目安とした、複数回の施術が必要となります。
*7日~2週間の間隔での治療を継続してください。
*治療結果には個人差があります。
*ご希望があれば、外用、内服剤等のレーザー以外での治療も併用します。
*肝斑は再発の可能性があり、一旦良好な結果が得られても継続的な施術が必要となることがあります。
*悪化などの副作用のリスクを下げるために、治療前後の2週間程度は、海水浴や登山、紫外線下でのスポーツなどを極力避けてください。治療中にアウトドア行為で長時間紫外線を浴びれば、悪化・再発することが十分に有りえます。その期間は治療を延期することもあります。
Before/After
Lutronic社提供の画像です。当院でも同じような効果が出ています。
施術後のケアに関して
*しっかりと肌の保湿を行って下さい。
*治療期間中は、遮光の為のUVケアを徹底して下さい。紫外線予防は特に色調改善治療においては、必須です。
*普段の生活において顔を慣習的に擦らないで下さい。洗顔やメイク時にも擦らない慣習を身につけてください(特に入浴時にはゴシゴシ擦らずに泡洗顔を徹底して下さい)。
*刺激性のある化粧品の使用は、施術後1週間お控えください(グリコール酸、レチノール…etc)
施術の注意点
*しみが濃いほど、レーザー照射中に痛みを感じることもあります。
*レーザーを一定時間照射、顔に発赤が出る程度に照射します。その発赤は1日で消失します。
施術を行えない方
*妊娠、授乳中、経口避妊薬を服用している方。
*ステロイド、金製剤を使用している方。
*金の糸の施術を受けている方。
*アートメイクをしている部位。
*太田母斑などに対して肌色が入っている部位。
◆このレーザー治療は保険適用されませんので、すべての治療項目が自費となります。
◆レーザーの効果には個人差があります。効果がなかった場合早めに治療を中止することがあります。行った治療に対して返金に応じることはできません。
◆回数券は継続される方のための特別な料金設定になっているため、中途解約をご希望の方には初回料金×施術した回数を引いた残額をお返し致します。
スタッフからアドバイス♪
「7日~14日間おきの定期的施術が必要です。来院されるごとに患者様のお肌と表情がぐんぐん明るくなっていくのをスタッフも実感しています。継続して効果を是非実感してください。ご予約は直前にお取りいただくことが難しいので先々までお早めにお取りいただくことをお勧めします。」
肝斑Q&A
Q.ルミキシルを使い、トータルな治療をしたいです。
A.ルミキシルは効果がありますのでお勧めしています。ただ、レーザーの前後はルミキシルの使用をお控えいただきます。レーザーの前後1週間は、ルミキシルはお休みしてください。
Q.肝斑はレーザーだけで改善しますか?
A.レーザーだけでもある程度改善しますが、レーザー治療終了後に再発を予防するため、ご希望の方には日焼け止め、トラネキサム酸(トランサミン)内服、ルミキシルの塗布をお勧めしています。
Q.他のクリニックで全顔照射しないと肝斑治療にならないと言われました
A.肝斑を取るのに全顔照射の必要は全くありません。もし患者様が顔全体のくすみも取り除きたいと希望されるなら、全顔照射を行います。わからないからといってカウンセラーやクリニックの言いなりになるのではなく、必要なものだけ選択しましょう。
Q.シミか肝斑かわかりませんが、大丈夫ですか?
A.もちろん大丈夫です。それを正しく診察するのが医師です。ご自分のシミを肝斑だと思い込んでいる方や、肝斑を単なるシミだと考えている方がいらっしゃいますが、スタートで診断を間違うと、どのようあ治療をしても改善しないどころか、方法によっては悪化することもあります。エステで誤ったアドバイスをされている方もいらっしゃいます。残念ながら、医師で診断を誤ったケースもありました。診断は皮膚やその下の構造を知り尽くした私達にお任せください。
Q.肝斑を治療したら色素沈着して、悪化したことがあるのですが。。
以前肝斑治療に採用されていたガウンシアン照射というのがあります。色素沈着の可能性が高く肝斑の増悪を招くこともあります。当院のSPECTRAにはトップハットビームシステムが内蔵されており、レーザー光の中心が平らで均一になっています。そのため安全な施術が可能となり、安心して肝斑治療を受けていただくことができます。肝斑治療は通常5~10回のレーザー照射を続ける必要があります。
③ニキビ痕改善
感染したニキビ
感染後の赤いニキビ痕
ニキビによる毛穴の開きなど
ニキビ治療と同時に毛穴引き締めやお肌の色調改善なども行う、機能の高いレーザーです。
(画像:ルートロニック)
ロングパルスモードで感染による急性期・慢性期炎症を抑制します。またコラーゲン活性によって毛穴にも効果を発揮します。
ニキビ痕の色素沈着にはこのモードにルートロピール設定を付け加えることで、くすみを除去し、お肌の色調改善・美白効果も期待できます。治療は2~4週間毎に行います。
☆☆☆当院での施術例1☆☆☆
三回照射後、毛穴が引き締まり皮膚の分泌が抑えられ、ニキビのできにくいお肌になりました。肌質改善効果もあるので患者様も喜ばれます。
Before
After
当院では、難治性のニキビや赤さや色素沈着が残った場合に対してレーザー治療を行っております。マイクロボトックスによる複合治療も行います。また、ニキビの方に人気の化粧品(ENVIRON)のご用意もございます。
(参考)月経前のニキビ増悪に対しマイクロボトックスを使用した改善例
Before
After
マイクロボトックスでここまで改善します。
このあと、レーザーで色素沈着を消していきます。
④美肌治療(デュアルピール治療)
デュアルピール治療とは、以下二つの異なるピールの複合治療です。
ⅰ)スペクトラピール・・毛穴の収縮、引き締めの効果、保湿作用
ⅱ)ルートロピール・・くすみなど、肌の色調改善
様々な効果をまとめて実現します。お肌の違いを実感してください。
治療について
*治療内容や個人差により、5~10回を目安とした、複数回の施術が必要となります。
*3~4週間間隔での治療を継続してください。
*治療結果には個人差があります(場合により、外用、内服剤等のレーザー以外での治療を行います)。
*肌治療は様々な要因で再発の可能性があり、一旦良好な結果が得られても、継続的な施術やその他治療が必要です。
*悪化などの副作用のリスクを下げるために、治療前後の2週間程度は、海水浴や登山、紫外線下でのスポーツなどを極力避けてください。
*治療中にアウトドア行為で長時間紫外線を浴びれば、悪化・再発することが十分に有りえます。その期間は治療を延期することもあります。
施術後のケアに関して
* しっかりと肌の保湿を行って下さい。
*治療期間中は、遮光の為のUVケアを徹底して下さい。紫外線予防は特に色調改善治療においては、必須です。
*普段の生活において顔を慣習的に擦らないで下さい。洗顔やメイク時にも擦らない慣習を身につけてください(特に入浴時にはゴシゴシ擦らずに泡洗顔を徹底して下さい)。
*刺激性のある化粧品の使用は、施術後1週間お控えください(グリコール酸、レチノール…etc)
施術の注意点
*しみが濃いほど、レーザー照射中に痛みを感じることもあります。
*レーザーを一定時間照射、顔に発赤が出る程度に照射します。その発赤は1日で消失します。
*産毛のある方やニキビがある方は、照射後に発赤が長引いたり、レーザーの確実な浸達効果による好転反応で逆に赤みが出たり、ニキビのような発疹が出現することもありますが、それは数日~1週間で改善します。
施術を行えない方
*妊娠、授乳中、経口避妊薬を服用している方。
*ステロイド、金製剤を使用している方。
*金の糸の施術を受けている方。
*アートメイクをしている部位。
*太田母斑などに対して肌色が入っている部位。
◆このレーザー治療は保険適用されませんので、すべての治療項目が自費となります。
◆レーザーの効果には個人差があります。期待される効果が得られなかった場合でも原則として治療費の返還は行っておりません。
◆回数券については継続して行っていただける方のための特別な料金設定になっております。途中でキャンセルされる場合は、前納していただいた料金から【当院が設定する初回料金】×【施術した回数】を引いた残額をお返し致します。
⑤タトゥー、アートメイク除去
タトゥーの色に対してレーザーが反応し色素を除去していくことで、徐々にタトゥーが目立たない肌に改善していきます。
治療と治療の間隔は3か月になります。
一度に除去することはできません。徐々に薄くしていきます。
麻酔テープ、または、麻酔クリームが必要です。
効果がどの程度でるかを調べるため、テストレーザーを行います。